SSブログ

  空.jpg      Cs27Xo_VIAAHplY.jpg     IMG_2064.JPG    
空 2011.8生まれ    すず 2009.7生まれ   おちゃめ 1997.7~2016.12

庭木が家具になるまでーその⑮ 製作過程⑤ [想いを形に]

スツールの飛び出たホゾとくさびをのこぎりで切り落とします。
IMG_3600.JPG

IMG_3607.JPG

表面を滑らかにサンディングして、後は塗装です。
IMG_3609.JPG

塗料はプレポリマーです。
専用シンナーで希釈したプレポリマーを刷毛で塗ってゆきます。
木が塗料をどんどん吸い込みます。
これ以上吸い込まないというところまで塗ってゆきます。
時間が経ちすぎるとべとべとしてくるので、素早く塗り込みボロキレでふき取ります。
その後、専用シンナーをボロキレに付けて表面に残った塗料をきれいにふき取ります。
IMG_3611.JPG

木目が鮮やかに浮き出てきました。
このまま充分に乾燥させます。

乾燥したら#400の水研ぎペーパーで全体を研磨します。
そしてまた、乾かします。

もう一度専用シンナーで希釈したプレポリマーを塗り、
今度は#800の水研ぎペーパーで研磨。
最後にもう一度塗装して乾燥させれば完成です。

スツールの塗装の間にテーブルの天板の板接ぎをしました。
接ぐ板は全部で8枚です。
IMG_3582.JPG

まず、2枚づつ接ぎ合わます。
IMG_3602.JPG

IMG_3604.JPG

IMG_3605.JPG

IMG_3606.JPG

接ぎ合わせた4枚の板が出来ました。
肉桂の老けの部分が思ったより多く、
最終的な全体の巾は80cmを切ってしまいそうです。
IMG_3610.JPG

天板の木目や色合いなどを見ながら木を並べ替え、
一番左端の板を裏返し、ベストと思われる順番にしました。
IMG_3613.JPG

この並べ方が、木目のつながりがきれいだと思います。
これで決定です。
IMG_3612.JPG

2枚づつ接ぎ合わせます。
IMG_3614.JPG

IMG_3615.JPG

これで、40cm弱の巾の板になりました。
まだ、厚みは仕上がりサイズにしていません。
工房にある厚みに削る機械、自動カンナは巾60cmまで削る事ができます。

この板の厚みをそろえ、最後の接ぎでやっと1枚の板になりました。
IMG_3616.JPG

IMG_3617.JPG

余分な端を切り落とします。
IMG_3618.JPG

製作過程⑥、に続く



nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。