SSブログ

  空.jpg      Cs27Xo_VIAAHplY.jpg     IMG_2064.JPG    
空 2011.8生まれ    すず 2009.7生まれ   おちゃめ 1997.7~2016.12

セミダブル畳ベッドその① [製作過程]

今度はセミダブルの畳ベッドを2台作ります。

ベッドボトムの長さは長めの2200。

畳は2m以上だと割高になってしまうので、

足りない部分は木で補います。

樹種は山桜です。

デザインはこんな感じです。畳ベッドセミダブル2200畳2枚.jpg


引出もついています。

宮棚には携帯の充電に便利なコンセントもあります。

通常は畳の上にマットを敷くそうです。

畳の上に直に寝る事も考えていらっしゃるようです。


もちろんノックダウンで組立分解ができます。


山桜の板を木取りしました。

大きな家具なので材も沢山必要です。

組立にやり越し金物を使用するので、

ヘッドボードとフットボードをつなぐ幕板は3㎝の厚みにしました。


だいたいの大きさに切り出した材です。

DSC_1897.JPG


これらを、時間をかけて削り厚みをそろえてゆきます。

一気に削ると反りが出てしまい欲しい厚みに仕上がりません。


ようやくだいたいの厚みになった材を今度は欲しい巾に接いでゆきます。

3㎝や2.5㎝厚みの物はサネになるビスケットを2列に入れます。

2㎝の厚みの物は1列です。

DSC_1918.JPG


ウレタン系のボンドを使い、組立機で圧着します。

DSC_1919.JPG


今まで、板を押さえるのに気の板を使って手で押さえていましたが、

上手く押さえられないと、材が飛び出して危険でした。

飛び出した材が顔や頭を直撃する事も、、、

人手も2人必要でした。

なので、機械屋さんに押えを作っていただきました。

これによって1人で安全に材を押さえる事が出来るようになりました。


今回接ぎ合わせた板の枚数は全部で12枚です。


接いだ板や他の部材の厚みを最終的にそろえ、指定のサイズに切りそろえました。

DSC_1924.JPG


DSC_1925.JPG


DSC_1926.JPG


これらは山桜だけです。

見えないところにはタモの集成材、引出しには桐の集成材を使用します。


畳や畳の下に敷く桧のすのこは外注して、もう届いています。


部材がそろったのでようやく加工に入れます。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:インテリア・雑貨

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。